外来種の脅威とその駆除の必要性について

外来種の脅威とその駆除の必要性について

本来自然の野山にとって、生物の種類が増える事は良い事です。
しかし、それはあくまで生物が自然な形で生息地を移した場合になります。
例えば人の手で違法に国外から持ち込まれた外来種は、むしろ日本の野山にとって害となります。
元々日本の生態系にいなかったアライグマやヌートリア、アメリカザリガニ、ブラックバス。
そういった外来種は見事に日本古来の生物を絶滅に追いやります。
既に取り返しが付かない被害が出て来ている地域もあり、駆除が積極的に進められています。
生き物を駆除するのは確かに可哀想な事です。
しかし、不当に外来種が増える事は周辺住民や元々暮らしていた日本の生き物にとって大変な脅威となり、日本の野山が育んできた豊かな自然環境が破壊されるのです。
特にアライグマの被害は甚大で、人家のゴミを漁る、周辺住民に危害を加える等、物理的な被害が報告されています。
ペットや家畜が被害に遭遇する事もあり、アライグマは可愛い見た目とは裏腹に駆除の必要性が高い害獣です。

外来種がもたらす甚大な被害、駆除の注意点

日本は島国ですが、空港が非常に発達した国でもあります。
そのため、様々な生き物がペットや食用として一昔前の時代から持ち込まれていました。
基本的には合法的にやって来る生き物が大半です。
しかし、ごく一部に違法にペット用として持ち込まれた事例があります。
更にゆゆしき事に違法に流通した外来種のペットが、迷惑な飼い主によって不当に野生に捨てられる被害が相次いでいるのです。
外来種は日本の農業に直接的な被害を与えるため、駆除になります。
ただし、日本には鳥獣保護法が制定されており、例えばハクビシンなどは素人が勝手に駆除する事が出来ません。
有害鳥獣と設定された生き物とは違い、ハクビシンはまだ明確な認定を受けておらず、 個人で罠を仕掛けたり、駆除を行えば、最悪違法行為として処罰される恐れがあります。
ハクビシンは人家に糞尿、その悪臭によって甚大な被害を与える害獣です。
また農作物を荒らすため、農家によっては駆除の必要性が高い外来種になりますので、地元の市役所などに相談し、必要であればコストを支払って、プロのハンターを呼びましょう。

check


バストアップ 東京

2024/10/4 更新